工場の生産性改善システム

生産現場のノウハウから生まれたKOM-MICSは、工作機械の稼働状況をクラウドに収集し、様々な視点で可視化して課題の発見に導き、改善の実施まで支援します。

機能

KOM-MICSを構成するアプリケーション

独自開発のアプリを約90本実装。「見える化」から「分析・改善・管理」まで支援します。

見える化・分析・改善・管理機能など約90本のアプリ​
拡大
機能一覧

機能区分​

機能名(例)​

改善機能

簡単カイゼン、工程データ重ね合わせ、切削抵抗一定化、切屑分断プログラム、ネック工程検索、リアルタイム稼働状況、タイムチャート、工程データ など

ツーリング

加工条件DB、工具寿命モニタ、切削力工具寿命検討 など

管理機能

稼働率比較、出来高、稼働状況集計、指令プログラム変更履歴、サイクルタイム解析 など

履歴

アラーム履歴、加工条件履歴、工程完了履歴、工程間停止履歴、集計データ履歴 など

設備保全

アラーム分析、消費電力推移、故障・修理状況、保全履歴・予定 など​

設備設定

設備登録情報、メール通知機能、Logger設定管理、エッジデバイス管理 など

ダッシュボード ​

ダッシュボード連携​

外部アプリ連携

工具寿命連携設定、工具カタログアカウント設定、SQLDatabase複製先設定 など​

AI

異常検知AI作成、異常検知AI結果、異常検知AI適用状況

管理者機能

管理者アカウント設定、PC認証設定、データ属性/共有設定、設備データ共有設定 など​

※上記機能にはオプション機能を含みます

導入事例

ナブテスコ株式会社様
ナブテスコ株式会社様
KOM-MICSを使った改善により加工時間を短縮
加工設備の工具交換を計画的に行い設備停止時間の撲滅も視野に

KOM-MICSを使った改善により加工時間を短縮
加工設備の工具交換を計画的に行い設備停止時間の撲滅も視野に

石川工業高等専門学校様
石川工業高等専門学校様
石川高専がKOM-MICSを活用し工作機械の稼働状況を見える化
機械工学の知識にデジタルスキルを掛け合わせたDX人材を育成

石川高専がKOM-MICSを活用し工作機械の稼働状況を見える化
機械工学の知識にデジタルスキルを掛け合わせたDX人材を育成