ホームニュースリリースクオリカ、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

クオリカ、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得

2025年03月13日

クオリカ株式会社

TISインテックグループのクオリカ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿久津 晃昭、以下:クオリカ)は、厚生労働省が定める次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定事業者」に選定されたことをお知らせします。

クオリカは、クオリカビジョン2032で「多様な人材の活躍」を人材戦略の要とし、「未来を共創し、社会を豊かに」を掲げています。社員一人一人が成長できる「働きがいの高い会社」を目指し、従業員の仕事と家庭の両立を支援する制度と取り組みが評価され、厚生労働省から「くるみん認定」を取得しました。

<仕事と家庭の両立を支援する制度と取り組み>
(1)主な制度

  • 在宅勤務制度
    自宅や他のリモート環境から、業務や仕事内容に応じて、より柔軟に働くことが可能です。
  • フレックスタイム勤務制度
    コアタイム(10時~12時)のフレックス勤務が可能です。柔軟な働き方をサポートします。
  • 短時間勤務制度
    子が小学校6年生の3月末まで1日最低5時間の勤務が可能です。
  • 時間外労働の制限(育児・介護)
    育児や介護を行う従業員は、通常の勤務時間外における労働を制限することが可能です。
    家庭と仕事の両立を支援します。
  • パパママ育児短期休暇
    満1歳未満の子を養育する期間に、7日間まで取得可能です。安心して育児に専念できます。
  • 子の看護休暇
    子が小学校4年生の4月末までの期間に年間5日、2人以上は年間10日まで取得可能です。
  • 介護休暇
    介護が必要な家族のために、対象家族1人の場合は年間10日、2人以上の場合は年間15日の休暇が取得可能です。

(2)主な取り組み

  • 各種制度の周知と活用促進
  • 長時間労働の削減
  • 年休取得の奨励

「くるみん認定事業者」として認定されたクオリカは、今後も社員一人ひとりの多様な背景やライフステージを尊重し、誰もが安心して働ける職場環境の整備に努めます。また、さらなる子育て支援の充実を図り、社員一人ひとりが仕事とプライベートを充実させ、それぞれのライフスタイルに合わせて活躍できるよう、支援を強化していきます。

くるみん認定事業者について
次世代育成支援対策推進法では、従業員が子育てと仕事を両立できるよう、企業に行動計画の策定を義務付けています。企業は、計画で定めた目標を達成し、一定の基準を満たすと、申請により厚生労働大臣から「子育てサポート企業」(くるみん認定)として認定されます。

※詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。
くるみんマーク・プラチナくるみんマーク・トライくるみんマークについて
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/index.html


クオリカ株式会社について (https://www.qualica.co.jp
1982年、世界的建設・鉱山機械メーカーのコマツから情報システム会社として独立、創業。以来、製造業、外食/小売業、サービス業のお客さまを中心に、現場の課題解決に向け幅広いITサービスを提供してきました。クオリカは、これまで培ってきた技術力と業務知識で、国内外のお客さまのビジネスの成長とより良い社会・環境の実現を目指します。

TIS インテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心としたさまざまな社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。

このページの先頭へ

お問い合わせ先

報道関係からのお問い合わせ

担当 : クオリカ株式会社 経営企画本部 企画部
TEL : 03-5937-0715
qlc_pr@qualica.co.jp