COVID-19・全世界でのパンデミック発生のインパクトにより、非対面の商談・コネクトレスエコノミーが進展するなか、日本の産業界においてもデジタル化・DXの取り組みが加速しています。一方、現場情報の単なるデジタル化・可視化では現場の改善小集団活動の域から脱却できず、DXの本来の目的である企業のビジネスモデルそのものの変革には繋がりません。
 そこで、情報の「可視化」のみのDXから脱却し、情報の「価値化」による新しいビジネスモデル創出をどのように実践するのか、その成功の鍵について、AI/IoTを起点としたビジネスモデル構築支援で多くの実績をもつ経験豊富なJMACコンサルタントと、IoT黎明期から製造業を中心に多くのDXソリューションで実績をもつクオリカより、実際の事例を交えながら解説致します。

※本セミナー・イベントは終了いたしました。
次回開催へのご出席をお待ちしております。


開催予定のセミナー&イベント

開催概要

名称

DX情報の価値化による新しいビジネスモデル創出の実践

~情報の「可視化」のみのDX活動からの脱却~

開催日

2020年10月23日(金)15:30~17:00

場所

ZOOMオンライン開催

対象者

DX推進プロジェクトのリーダー、ご担当者様
マーケティング、営業企画、研究開発、技術戦略、経営戦略、人事・教育部門の方々など

主催

クオリカ株式会社、株式会社日本能率協会コンサルティング

参加費

無料

定員

200名

プログラム

1.ご挨拶
       クオリカ 執行役員 宮下孝夫
   ・本日のセミナーの流れについて
 

2.情報の価値化と新ビジネスモデル検討のポイントとステップ
       JMAC R&Dコンサルティング事業本部 チーフ・コンサルタント 髙橋儀光 様
   ・DX化はあくまでも戦略目標達成のための手段
   ・「データに溺れる」ことを防ぐ、情報の「価値化」とは
   ・顧客価値を見極めるための検討ステップ
 

3.クオリカの提供する解決モデル
       クオリカ 営業統括本部 主査 横地哲治
   ・JMACコンサル連携により、
    センサーデータ取得~価値提供までできるモデルのご紹介
 

4.新ビジネスモデル創出の実践事例
       JMAC R&Dコンサルティング事業本部 チーフ・コンサルタント 髙橋儀光 様
   ・JMACコンサルティング支援の事例から考えるDXを起点とした
    新ビジネスモデル創出成功の鍵
 

5.JMAC×クオリカ連携プログラムのご紹介とQ&A
 

クオリカ株式会社株式会社 日本能率協会コンサルティングの「個人情報の保護方針」に同意の上、お申込みボタンを押してください。

お申込み

※Zoomのウェビナー登録画面が開きます

お問い合わせ先

担当 : クオリカ株式会社 営業統括本部 セミナー事務局
TEL : 03-5937-0730
E-mail : qlc_seminar@qualica.co.jp